さくらサーバーでワードプレスをインストールする手順をお申し込みの段階からすべての流れを解説します。
さくらサーバーでワードプレスをインストールする手順を申し込みから解説

ワードプレスの設定の仕方がひと手間あって迷いやすいのですが、その点も踏まえて解説しているので下記の流れ参考にそのまま機械的に作業してみてください。
さくらインターネットから申し込みをする

さくらサーバーの公式HP ( https://rs.sakura.ad.jp/ )よりアクセス。

ワードプレスのインストールはスタンダードプラン以上のプランが該当になります。

よほど特殊な利用が無い限りはスタンダードプランでOKです。
プランを選んで「お申し込み」をクリック。

初期ドメインを設定します。
「お支払い方法の選択」ボタンの上に表示されている選択肢は「レンタルサーバーだけ契約する」にチェックをいれれば問題ありません。
入力が終わったら「お支払い方法の選択」ボタンをクリック。

さくらインターネットのアカウント作成画面に遷移します。
さくらサーバーの契約にはさくらインターネットのアカウントが必要なので初めての方は「新規会員登録に進む(無料)」のボタンをクリックしてアカウントを作りましょう。
一方、既にさくらインターネットのアカウントをお持ちでしたら「ログイン」をクリックしてログインしていただければ大丈夫です。

さくらインターネットのアカウントを作成していただいた後の動きとして以下より解説を続けます。

「ログイン」をクリック。

支払い方法を選択していただき、「お申し込み内容の確認」ボタンをクリック。

ちなみにクレジットカードで一括払いの場合、このような具合になります。

入力した申込み内容に誤りがないか確認します。
内容に問題が無いようでしたら、画面下部に表示される約款へ「同意する」のチェックボックスにチェックを入れて「この内容で申し込む」ボタンをクリック。

以上でさくらサーバーの契約は完了になります。

こうしたメールが届きます。
続けてさくらサーバーでサブドメインにワードプレスをインストールしていきます。
さくらサーバーにログインする
さくらインターネットのログインページ( https://secure.sakura.ad.jp/menu/top/ )にアクセスしてログイン。

「サービスの契約状況を確認」をクリック。

契約中のサービス一覧に先ほど契約したレンタルサーバーが表示されます。
該当のレンタルサーバーより「コントロールパネルを開く」のボタンをクリック。
さくらサーバーでwordpressを手動インストールする流れ

画面左側のメニューから Webサイト/データ > クイックインストール の順でクリックします。

WordPressの「新規追加」をクリック。

続けて「データベース作成」をクリック。
なお、「テーブルの接続後」は勝手に表記されますのがそのままでOKです。

データベースの作成のために必要な情報を入力する画面が表示されます。
データベース名は任意の英数字の文字列です。wpをインストールする場合はwpとする場合が多いので、特にこだわりが無ければwpと入力すればOK。
- 「データベース接続用パスワード」 → 覚えやすいものでOK
- 「データベース接続用パスワード再入力」 → 覚えやすいものでOK

パスワードは「英字/数字/希望(-_)を組み合わせた8文字以上32文字以内」とありますが、意識して設定するのが地味に面倒です。苦笑

後になってパスワードがあわずに設定が進められない、ということもあるので必ずルールに従って覚えやすいものを設定し、手持ちのメモ帳等にも残しておいてください。
それぞれ入力できたら作成についての注意事項に対して「同意する」のチェックボックスにチェックを入れて「作成する」ボタンをクリック。

インストール先のドメインを選びます。
なお、ドメインを独自ドメインでは無くさくらのサブドメインにする場合はwwwの無い https://●●●.sakura.ne.jp/ のドメインを選択しましょう。そして、「サブディレクトリにインストールする」のチェックボックスにはチェックを入れておきましょう。(独自ドメインの場合は気にしなくてOKです。)
https://●●●.sakura.ne.jp/ の後にあるテキストBOXには任意の文字列を入力しますが何でもOKです。これといったこだわりが無ければ「wp」と記入しておきましょう。

サイトタイトルはブログの名称となりますが、後からでも変更可能ですので悩み過ぎることなく気軽に記述しましょう。
ユーザー名・パスワードについては任意の文字列を記述してください。今後ワードプレスにログインする際のログイン情報となります。
メールアドレスは連絡が可能なメールアドレスを入力しましょう。
全て入力したら「ライセンス・利用規約に同意する」のチェックボックスにチェックを入れて「作成する」ボタンをクリック。
以上でインストールが完了します。

【補足】さくらインターネットでwordpressをドメイン直下に設置したい場合
推奨するわけではありませんが「ディレクトリを消したい」「wordpressをドメイン直下に設置したい」という場合の手順も併せてお伝えします。
主にさくらの初期ドメイン(https://●●●.sakura.ne.jp/)を使っている方向けのお話です。
URTLが「https://●●●.sakura.ne.jp/(設定したディレクトリ名)」になるので、どうしても「(設定したディレクトリ名)」が気になる(https://●●●.sakura.ne.jp/」という状態にしたい!)という場合ですが、

ダッシュボード>設定>一般 の順でクリック。
- WordPress アドレス (URL)
- サイトアドレス (URL)
それぞれにある(設定したディレクトリ名)を削除してページ下にある「変更を保存」をクリック。
【補足】
この画面で解説するなら↓
【before】
- https://●●●.sakura.ne.jp/wp
- https://●●●.sakura.ne.jp/wp
↓
【after】
- https://●●●.sakura.ne.jp/
- https://●●●.sakura.ne.jp/
ということです。

当然ながら「Not Found」になります。笑
ですが、ここで慌てない!

コントロールパネルより、 Webサイト/データ>ファイルマネージャー の順でクリック。

こんな感じになっているはずです。
ここにある「WP」というフォルダがさくらの初期ドメインでワードプレスをインストールした時に設定した「WP」のことを指します。
このWPフォルダをダブルクリック。

フォルダの中身が表示されます。

すべてのファイルにチェックを入れたらそのまま

「/home/●●●/www 」に入れ込みましょう。

ファイル内が綺麗に空っぽになったらOK。
「/home/●●●/www 」をクリックします。

各ファイルが「/home/●●●/www 」直下に移行されました。
これに伴いログインIDも
- https://●●●.sakura.ne.jp/wp/wp-admin/
↓
- https://●●●.sakura.ne.jp/wp-admin/
になりますので(ディレクトリがないURLになる)、その体で改めて管理画面にアクセスしてみましょう。

問題無く画面が表示されます。
WordPressユーザー名とWordPressパスワードは変更なしで大丈夫ですのでログインしてみましょう。

ログイン出来ました。笑
初期設定で付いてしまうディレクトリを消したい、という方は試してみてください。

なお、ワードプレスをインストールしてすぐに行えば仮に失敗してもワードプレスそのものをアンインストールして再度インストールし直せばすぐに作り直し出来ますので心配する必要はありません。
さくらサーバーでSSL設定を行う

ドメイン/SSL>ドメイン/SSL の順でクリック。

「設定」をクリック。

こちらの画面から

「HTTPS転送設定」より「HTTPSに転送する」にチェックを入れ、「www.転送設定」より「●●.sakura.ne.jp に転送する」(要するにwww.がついてないドメインの方です。)にもチェックを入れて「保存する」をクリック。
以上で設定完了です、お疲れ様でした。