休職のまま退職する際の伝え方、電話やメールする際の注意点

記事内に広告が含まれています。

休職してみたけど、やはり職場には戻れないので休職のまま退職をしたい、という方が確実に辞める手順を解説しています。

スポンサーリンク

休職のまま退職する際の伝え方

休職中に退職したい時は上司へ伝える

休職中に退職を申し出る場合、直属の上司へ電話かメールで伝えます。

本来の退職には引き継ぎや挨拶などあるので事前に申し出るのが基本ですが、休職していた場合は引き継ぎ業務も無いので申し出るタイミングを気にする必要はありません。

なお、退職の原因が直属の上司にあるなら直属の上司ではなく人事権を持つ人事部や経営者に退職する旨を伝えましょう。

休職中に復職せず辞める条件は雇用形態で異なる

退職の条件は雇用形態により異なります。具体的には無雇用契約か有期雇用契約か?で違いがあります。

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

民法第627条

無期雇用契約(正社員)の場合、民法第627条を元に退職の意思表示を提示できれば2週間後には退職が成立します。

(やむを得ない事由による雇用の解除)
第六百二十八条 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。

民法第六百二十八条

有期雇用契約(パート、バイト、派遣社員など)の場合、原則として期間内の退職は認められません。そのため、期間内でも辞めるならば双方の合意によって辞めることになります。

会社と労働者による双方の合意はやむを得ない事由(怪我、病気、うつ病、適応障害、出産など)があった場合に協議されます。

うちやま
うちやま

有期契約者の退職条件について詳しくは以下の記事もご参考になさってください。

休職中に退職の電話を入れる流れ

  • 直属の上司に電話を入れる
  • 電話を入れる際は仕事の邪魔にならない時間帯にする
  • 朝の始業15分前ほどを目安とする

以上を踏まえて電話を入れましょう。

なお、退職の理由が直属の上司本人もしくは職場環境にあり、連絡するのが難しい時は人事部や上司の更に上司の方へ連絡しましょう。

休職から退職を決意した際の電話のかけ方

【例文】

○○部長(相手の氏名)

お忙しい中、お時間いただきありがとうございます。
現在休職させていただいておりますが○○部の(自分の氏名)です。

休職させていただきましたが回復が難しく
これまで大変お世話になりましたが、
退職したいと考えています。

大変身勝手ではありますが、〇月×日をもって退職させていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

うちやま
うちやま

より詳しくは以下の記事もご参考になさってください。

休職のまま退職する際のメールでの伝え方

電話を入れるのが難しい場合はメールで退職の旨を伝えます。

休職中に退職を伝えるメール例文

【例文】

件名:退職につきまして

○○部
■■様

ご無沙汰しております。
休職させていただいております(本名)です。

この度はご心配をおかけしておりまして誠に申し訳ございません。

心療内科の先生とも話し合った結果
このままで回復が見込めないため
退職をさせていただきたくご連絡させていただきました。

つきましては○○年●月●日を持ちまして
退職させていただきたく存じます。

本来ならば直接お会いして伝えるべきところ
このようなメールにてのご連絡となり誠に申し訳ございません。

今までありがとうございました。

よろしくお願い申し上げます。

うちやま
うちやま

退職メールについてより詳しい注意点を確認したい方は以下の記事も合わせてご参考になさってください。

休職のまま退職する際の注意点

休職したのに復職せずに退職する場合

休職は復職を前提として会社が認めてくれた休み期間となるため、復職しないのであれば復職出来ずに辞めることへお詫びを一言入れながら退職を伝えましょう。

なお、辞めると決めたら出来るだけ早い段階で上司に退職の意思を伝えてください。できる限り対面で伝えた方が良いですが、それが難しい時は電話やメールで伝えます。

退職にまつわる書類(※)は退職時に会社から郵送されますが、中身に漏れが無いか?も忘れず確認しておきましょう。特に離職票が無いと失業手当の申請が出来ないので、忘れずに確認しておきましょう。

(※)健康保険被保険者資格喪失証明書、厚生年金基金加入証明書、源泉徴収票、退職証明書、離職票

うちやま
うちやま

休職中にうつ病や体調不良などやむを得ない事情が解決できない時は以下の記事もご参考になさってください。

休職中の退職届の扱いについて

電話やメールで退職の意思を伝えたら、後日正式に退職届も会社に送りましょう。

なお、退職が決まっている場合は退職願いではなく退職届を送ってください。

また、確実に退職届を受理してもらうために内容証明郵便で会社に郵送しましょう。

休職中に退職届を出す際の日付はいつにするか?

休職中の退職届の日付に対しては法で定められた厳密な規定はありません。会社側が認めてくれるのなら即日退職として本日付けの日付けでも可能です。

休職中の退職日の決め方

何日付で退職とするか?を事前に会社に相談して決めましょう。

指示や指定が無ければ民法第627条より退職の意思を伝えてから最短で2週間という規則を元に、退職届を提出した日から2週間後以降の日付を退職日としましょう。

私物の荷物や会社からの貸与品の扱い

私物の荷物が残っている場合、会社から「私物が残っている」「期日までに私物を引き取りに来て欲しい」などの連絡が届きます。

ただし、休職のまま退職したいほどの状況であれば引き取りにいくのも難しいかと思います。そのため、

  • 周囲の人がいない時間帯に私物を取りに行く
  • 郵送してもらう様に依頼する
  • 必要が無ければ廃棄してもらう

などで対応してください。

休職のまま退職になった際の挨拶の注意点

退職時の挨拶には法的な義務はありません。そのため、休職中で気持ちに余裕が無いときは無理に行う必要はありません。

休職から退職になった際の挨拶の伝え方ですが、どうしても挨拶をしたい相手がいる場合は気持ちに余裕が出てきたときに挨拶に行く、もしくは個別にメールLINEなどから挨拶を送る、となります。

退職金がある場合

退職金制度がある会社の場合は退職時に支払われますが、休職期間があるとその分を退職金から減額されます。

退職金は会社の任意制度のため、最終的な判断は会社側になります。そのため、詳しくは社内規定を確認しておきましょう。

休職中に即日で退職を成立させる方法

1.双方の合意

休職中に復職せず辞める条件は雇用形態で異なる」でも取り上げたように双方の合意による退職なら即日退職が可能です。

ただし、会社側に納得してもらう理由が必要になります。

怪我や産休、家族の介護などは相手に理解・納得してもらいやすいですが、精神的な問題の場合は理解してもらいにくいため心療内科で診断書を用意してもらいドクターストップがかかった旨を会社側に伝えてください。

2.有給消化による実質的な即日退職

有給が残っている場合は退職日まで有給消化として実質的な即日退職ができます。

民法第627条より辞めるまで最短でも14日かかるため14日分の有給を消化します。有給が無い・有給の日数が足りない場合は不足分を欠勤扱いとしてもらうことで代用できます。

うちやま
うちやま

退職時の有給の利用について詳しくは以下の記事もご参考になさってください。

3.どうしてもの際は退職代行に相談する

  • 自分から退職を切り出すのが難しい
  • 辞めたいのに辞めさせてくれない
  • でも、もう会社には行きたく無いしどうしても辞めたい

という状況にある方は労働組合が運営する退職代行サービスに相談して辞めてしまいましょう。

確実に退職が成立します。

退職代行はお手持ちのスマホから電話やLINE(メールでも可)で申込み相談が可能、希望があれば即日から代行業者が動き出してくれます。

代行業者が動き出した瞬間から職場に行くことも連絡する必要も無くなるので、早ければ相談した即日から会社に行かなくても良い状態になれます。(=実質的な即日退職)

退職したいのに休職を促されたとしても辞めることが可能

退職代行の具体的な利用メリットとして、

  • 確実に退職が成立する
  • 自分から退職を切り出さなくて良いので心理的に楽に辞めることが出来る
  • 法に則って退職処理をするため法的なトラブルが起きない

などがあり、代行サービスに支払う代金以上の利用メリットがあります。

そのため、もしあなたが

  • どうしても辞めたい
  • でも、自分から退職を切り出すのは難しい

という状況であれば労働組合が運営する退職代行サービスの活用をおすすめします。

※自分で辞めることができる人は相談する必要はありません
労働組合が相談を受け付けてくれます



まとめ

休職中に退職することは可能です。

一般的な退職と同様に、退職したい日の2週間前までに伝えておけば問題ありません。

休職中の会社にはなかなか行きにくいものですので、直接ではなく電話やメール、郵便などで伝えましょう。

もしそれでも難しい場合は退職代行に相談して辞めてしまいましょう。

トラブル無くすぐにでも退職したい、という方が相談してください
24時間対応相談を受け付け!追加料金もありません



この機体の開発者
スミ入れがんばる
うちやま(内山智明)

新卒で入社したブラック企業で月の残業168時間、気合努力根性の精神論だけで詰められ、簡単に辞めさせてくれない毎日を過ごして退職するまでに苦労した経験がある。現在は株式会社BuildingBlockの代表となり、自身の経験を元に、会社を辞めたいのに辞められない・辞めると言い出しにくい人向けに退職や辞め方に関する情報発信を行う

うちやま(内山智明)をフォローする
退職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ 別部隊の仲間たちにも伝える /
びるぶろ