「アドセンス=クリック課金オンリーかと思っていたら、それ以外の収益化もあった!なにそれ!?」
という方に向けにアドセンスのCPMという指標について解説します。
アドセンスのCPMとは?
CPM(Cost Per Mille)は別名インプレッション単価とも呼ばれ、表示回数1,000回あたりに発生する単価を指します。
アドセンス=クリック単価、と思っていた方からすると「そんなマネタイズの仕方もあったの?」だと思いますが、アドセンスにはクリックされなくてもブラウザに広告が表示されると収益が発生する仕組みも用意されています。
インプレッション | Web用語で「Webサイトとのページや広告の表示」を表します |
Mille(ミル) | ラテン語で「1,000」を意味する言葉(英語の「thousand」) |
[考え方]
例えばCPMが100円の場合
広告が1,000回表示されると100円の報酬が発生します。同じく広告が100回表示されると10円、10,000回表示されると1,000円の報酬が発生します。このように広告が表示されるだけで報酬を得ることができるシステムがCPM(インプレッション単価)です。表示回数が増えるほど広告が多く入る、という仕組みです。
【参考】アドセンスのインプレッション単価について
インプレッション単価とは、「表示回数 1,000 回あたりの単価」です。 インプレッション単価広告を掲載する広告主様は、表示回数 1,000 回あたりに支払う価格を設定し、広告を表示するプレースメントを選択します。料金は広告が表示された回数に応じて発生します。
インプレッション単価広告 – AdSense ヘルプ
アドセンスのタイプ
クリック型 | クリックされたら収益発生 |
インプレッション型 | 表示されたら収益発生 |
アクティブビューのインプレッション単価 | 広告が一秒以上見られると収益発生 |
エンゲージメント単価 | 2秒以上広告上で静止すると収益発生 |
厳密には4種類の収益化方法があります。
クリック型とインプレッション型のどちらが良いか?
双方にメリットがあるので自分のサイトの状況次第にはなりますが、ここではアドセンスの平均的なクリック率と言われる1%、且つアドセンスの平均的なクリック単価と言われる1クリック30円という単価を双方に割り当てた場合を元に10,000インプレッションあった場合を仮定してそれぞれ計算してみます。
クリック報酬型の報酬額 |
10,000回×0.01(1%)×30円=3,000円 |
インプレッション報酬型の報酬額 |
10,000回÷1,000回×30円=300円 |
いわゆる「アドセンスの一般平均」と考えられるラインで計算するとクリック報酬型の方が圧倒的に大きな収益になると考えられます。
しかし、だからと言って=クリック型の方が良いと断言できるわけではありません。
例えば本サイトの現時点でのスコアで検討すると以下になります。(インプレッションは10,000と仮定した場合ですが、それ以外は現状の本サイトのスコアを元に算出しています。)
クリック報酬型の報酬額 |
10,000回×0.0039(0.39%)×19円=741円 |
インプレッション報酬型の報酬額 |
10,000回÷1,000回×74円=740円 |
平均と比べて低い(苦笑)ということはさておき、自分のサイトのスコアから算出した場合、大差が出ないこともあります。
また、数字によってはクリック報酬型の方が収益パフォーマンスが悪くなることだって当然あり得ます。
アドセンスの収益を目的とする方に必要な考え方
びるぶろのように好き勝手にサイト運用するのではなく(※)、明確にアドセンスで最大の収益パフォーマンスを目指すのであれば、『ご自身のサイトがどの形式で報酬を目指すのが一番良いパフォーマンスになるのか?』を常に検討した方が良いでしょう。
一応、本職のweb屋としてお仕事している名誉のために書いておきますが(笑)、びるぶろはキチンと目的があって運営しています。ただし、アドセンス収益での収益パフォーマンスを上げることが本サイト運営の目的ではないので、その点に関してはアバウトな運営にしているよってことです。
アドセンス収益を検討している方の多くはクリック報酬型かと思いますが、クリック報酬型の広告を掲載しているのであれば、その広告のクリック率や収益を適宜確認してインプレッション型の場合と比較したらどうか?は常に比較しておきましょう。
比較検討した上で収益パフォーマンスが高い形式を検討してみてください。
CPMが推奨対象となる方の特徴
アドセンスを行っている方は全員がCPMを活用できますが、中でも以下の悩み・サイトの特徴ががある方こそCPM形式のアドセンス運用がおすすめです。
- アドセンスのクリック単価が低い
- サイトのPV数は多いけどクリック率が低い
アドセンスにおけるCPMの平均は?
この記事を書いた頃の(2020年10月現在)の本サイトのインプレッション単価(CPM)は74円でした。
1000回表示されて74円、表示回数が23900だったので1768.6円((23900÷1000)×74 という計算)となります。
ただし、上記はあくまで本サイト(びるぶろ)のスコアであり一般平均とは別です。
クリック単価は平均が30円前後と言われることが多いですが、インプレッション単価は平均を謳われることが少ないので一概に平均が算出できない指標となります。
体感値的には現在の本サイトのCPMは「決して高いとは思えないなぁ」という感じです。
本人的には好き勝手のサイトなので気にしてませんが、この記事を読んでくれる人に対して参考スコアがこんな感じで申し訳ない気持ちでいっぱいです。汗
クリック単価(CPC)とインプレッション単価(CPM)は併用できる?
できません。
クリック型広告・インプレッション型広告、どちらの広告配信をしているのか?はGoogleが自動的に選択しているのでサイトオーナー側で設定することは出来ません。
よって、CPCとCPMを意図的に同時運用というアドセンス運用はできません。
CPMの増やし方
ジャンルを絞る
一般論としてですが、ターゲットを絞った方がCPMが上がりやすい傾向にあります。
競合企業が多いジャンルを選ぶ
内容が似た広告を出稿している企業が多いジャンル、つまり競合企業が多いジャンルであるほどCPMは上がりやすい傾向にあります。
たくさん広告を出さないとライバルに負けてしまう!というジャンル(マーケット)ほど広告費がかさみます。
企業様からの広告費で収益構造が成り立っているアドセンスにおいては、競合が激しいジャンル(マーケット)を取り扱った方がアドセンス収益にポジティブな結果が生まれやすい、ということです。
記事数を増やす
SEOは記事数を増やせばアクセスが増える(=表示回数が増える)という単純な話ではありません。
しかし、書かないより書いた方が表示回数が増える可能性が高まることも事実です。
SEOでのポジティブな評価を受けることが出来る高品質な記事を書くことを前提に、記事数を増やしていけば上位表示される記事数が増える=表示回数が増える可能性が高くなります。
高品質な記事を書く際のやり方をマニュアル(無料)でまとめました。よろしければ以下よりダウンロードして試してみてください。
【記事作成マニュアル】→ ダウンロードはこちら
関連性の高い記事による内部リンクで回遊率を上げる
各記事同士が関連性の高い記事であれば各記事を内部リンクで繋げてサイト内の回遊率を向上させることが出来ます。
サイト内の回遊率を増やすことは各ページに表示されるアドセンス広告を閲覧する回数が増えることになるため、開通率の高い記事同士の内部リンク、つまり関連性の高い記事を作成して各記事ごとに内部リンクを設置することに努めてみましょう。
サーチコンソールを活用する
サーチコンソールのデータから自分のサイト・自分の記事がどういったキーワードで検索されているのか?を確認することで関連性の有無を判断する1つの指標となります。
サイト運営においては必ずサーチコンソールを設定しておきましょう。
広告の配置数を増やす
シンプルな取り組みですが1ページ内の広告の数を増やすことでアドセンス広告としての表示される回数は増加します。
もちろんサイト運営においての基本は読み手に読みやすい記事コンテンツを提供することです。
よって、広告を貼り過ぎて本来伝えたいコンテンツが見えにくくなってしまっては本末転倒ですが、読み手の邪魔にならない範囲で広告の数を増やしていくなら何ら悪い話ではありません。(判断に迷う際はGoogleアドセンスの自動配置も試してみると良いでしょう。)
なお、「CPCの増やし方」とは書きましたが基本的にはCPCの増やし方は一般的なサイト運用におけるCVの増やし方と考え方は同じです。アドセンス以外のサイト運用における考え方としても適用できます。
まとめ
アドセンスでの報酬には各種の形式が存在するので、それぞれの形式においてどういう考え方でパフォーマンスを上げるべきか?を考えることがアドセンス報酬を高めることになります。
ご自身のサイト状況に応じて高い収益パフォーマンスを出せるよう、サイトを最適化させていきましょう。