びるぶろの日常

びるぶろの日常

Cocoon(コクーン)で「この記事を書いた人」を出す編集方法

Cocoon(コクーン)というWPのテーマ(テンプレート)で「この記事を書いた人」を表示させる方法だよ。\ 大枠の流れ /外観>ウィジェット「プロフィール」を「投稿本文下」に移動サイドバーの場合は「プロフィール」を「サイドバー」に移動うちや...
びるぶろの日常

ナメクジがついた野菜は加熱か部分廃棄してから食べようね

レタス筆頭にナメクジがついた野菜って食べても良いのかな?と思って調べたら注意点さえ気をつければ大丈夫ってことがわかったので、結論、普通に食ってます。笑うちやま同じことで悩んでる人は読んでみてね。\根本的なお話として/『ナメクジがついた野菜=...
びるぶろの日常

ナメクジがどこから入ってくるか?を理解し、予防・撃退するまでの手順

ナメクジがどこから入ってくるか?っていうと「野菜に付着して入ってくる」「暗くて湿度のある場所から侵入してくる」となります。奴ら(ナメクジ)はまじで心臓に悪いので、侵入経路から逆算して予防&撃退するまでの手順をまとめたよ。うちやまウチでも最近...
びるぶろの日常

蟻みたいな蜘蛛(クモ)のアリグモは益虫だから殺さないでね

ザク蟻みたいな蜘蛛がいるぞ!となったら、それはアリグモです。アリグモは人に役立つ「益虫」です。虫嫌いだからといって感情的に退治しようせず、ちょっと一考してくれると嬉しいです。蟻みたいな蜘蛛の「アリグモ」は益虫だから殺さない方が良いよこちらが...
びるぶろの日常

モバイルバッテリーを飛行機に預けてしまったらマズいので直ぐに申告して!

モバイルバッテリーを飛行機の受託荷物に預けてしまったことが分かったらすぐに航空会社のカウンターに申告してください。四の五の言わずに“すぐ”です。それが一番の解決策。そして、荷物の引き換え番号を伝えて自分の荷物の確認してもらってください。モバ...
びるぶろの日常

樹液の落とし方を付着箇所別(車・洋服・手)に解説してみた

田舎が山奥にあるので田舎の軽トラに付着する普段住んでる場所の近くが樹木多いので洋服が結構気になるちょっと神経質できれい好きな性格ということで書いてみました。うちやま気になっちゃうんだよね、性格かな?車に付いた樹液の落とし方1、お湯・熱湯樹液...