退職を決意した瞬間は人間関係が多い、辞める際に注意しておくべき

記事内に広告が含まれています。

退職を決意した瞬間から辞めるまでにどう考え・行動すべきか?について解説しています。

スポンサーリンク

退職を決意した瞬間は職場の人間関係ややりがいなどが多い

退職を決意した瞬間に職場の人間関係やりがいなどを理由に挙げる人が多いです。

うちやま
うちやま

ちなみに僕が退職を決意した時の理由は人間関係(直接の上司)で露骨に対立してしまったことが原因でした。汗

退職を決意した瞬間やきっかけ

  • 職場の人間関係
  • いじめやハラスメント
  • 職場に行くのが怖い
  • 長時間労働・休日が少ない
  • 給与や待遇面の不満
  • 仕事にやりがいを感じない
  • 本人や家族の病気・ケガ
  • 前向きな理由

などが辞めると決めた瞬間・理由として挙げられます。

職場の人間関係で退職

職場の人間関係による退職トラブルは多く取り上げられます。

  • 上司がお気に入りの人間以外を排除する
  • ハラスメントがひどい
  • 同僚や上司と合わない
  • いじめられる

などが人間関係トラブルとして挙げられます。

ひどくなるとその流れで「会社に行くのが怖い」とまで悪化することもあります。

【補足】転職を決意した瞬間について

同じ退職でも転職による退職では以下が挙げられます。

  • 賃金以外の労働条件が良くない
  • 満足のいく仕事内容ではなかった
  • 賃金が低かったから
  • 会社の将来に不安を感じた

転職と退職ではキッカケが似通った面もあり、特に退職の時と同様に職場環境に対する悩みが理由として挙げられます。

ですが、転職が目的の場合は退職以上にキャリアアップを中心に決意することが多いこともわかります。

仕事を辞めると決めたら楽になった、という人は多い

好きでもない仕事でも「仕事だから」という実は根拠が存在しないよくわからない理由で我慢する人は多くいます。

その為、向いてない仕事をし続けて苦しんでいるなら今の仕事を辞めるという選択肢も持つべきです。

ただし、感情的に辞めると判断する前に「どうして辞めたいのか?」つまり『あなたが今の仕事で苦しんでいる理由』を箇条書きで書き出してみてください。

  • 職場の人間関係
  • 満足のいく仕事内容ではなかった
  • 賃金が低かったから
  • 会社の将来に不安を感じた
  • 職場に行くのが怖い
  • 長時間労働・休日が少ない

など、「退職を決意した瞬間やきっかけ」や「【補足】転職を決意した瞬間について」でも挙げさせていただいたような何かしらの理由が存在することがわかるかと思います。

これらの悩みは言語化して具体的な問題点を明確にするだけでも気持ちは軽くなります。

また、原因がわかれば改善案も出てきますので更に気持ちが楽になります。

今の職場で改善できるようなら頑張ってみる、それが難しそうなら転職・退職で環境を変えるしかありません。

うちやま
うちやま

個人的には嫌な職場に当たったときは辞める選択肢をとってきましたが、辞めて良かったと感じています。いまだに後悔する気持ち0ですので。なお、当時の気持ちは以下の記事でもまとめています。

辞めると決めた人がやるべきこと

  • 退職理由と決意の再確認
  • 退職後のメリット・デメリットの理解
  • デメリットに対する対策
  • 退職スケジュールの設計
  • 実際に退職を伝える(証拠を残しながら伝える)

以上がやるべきこととなります。

退職に対して改めての意思確認と退職後のご自身の動きを計画立てておきましょう。以上を行った上で引き継ぎや関係者への連絡・挨拶、ご自身の転職活動などを行ってください。

また、退職時は公的な手続き(健康保険・国民年金・提出書類など)も忘れずに。

退職時紙に必要な書類が無いと

  • 失業保険が適応されない
  • 次の会社での書類トラブル

などあるのでご注意ください。

退職を決めたら注意すべきこと

仕事を辞めることが決まると退職日が決定しますが、退職日が決まったら退職届の提出を行いましょう。

口頭だけの約束だと「言った言わない」のトラブルになる可能性もありますので、退職日などを書面に残しておくことで未然に退職トラブルを防いでください。

なお、退職届以外ではメール(送信履歴が残る)や通話内容を録音しながらの電話も証拠になります。

退職後の人間関係は気にしすぎる必要は無い理由

退職後の人間関係は基本的に「無い」です。

気にするお気持ちは理解できるのですが実質0と言っても過言ではありません。

ドラマのように「転職先の取引先になる~」などの可能性も0とは言えませんが実際にはほぼあり得ず、基本的には仕事の延長線上の人間関係は退職後は続きません。

一方、仕事とは別に趣味などを通じた人間関係は続きやすいです。ただし、そうした「友達」になった人は退職後でもプライベートで連絡を取り合えば良いので退職時にアレコレと心配する必要はありません。

うちやま
うちやま

僕も会社辞めてから以前の会社の関係者とは会ったことがないですし、それが10年以上続いています。現実はそんなものです。

転職を決意した瞬間があるなら転職活動へと目線を切り替える

転職を決意した瞬間を感じたのであれば今の職場は早々に離れた方が良いです。

仮に居たところで、転職や退職が気になってしまい今の職場で100%のパフォーマンスを発揮することは難しいです。よって、会社とご自身の双方にとってメリットがありません。

うちやま
うちやま

僕は人間関係が嫌に感じた時が転職(退職)を決意した瞬間でした。感じた時点から「嫌な気持ち」が常に気になってしまい居続けられないと感じました。汗

バックレだけは辞めた方が良い理由

バックレによる退職だけは避けてください。法的にはもちろん就業規則的にも反した行為となるため、万が一勤務先から訴えられたら高い確率で負けてしまいます。

損害賠償、嫌がらせ、などご自身のプライベートに悪影響が及ぶ可能性もあるため、ご自身の身の安全や今後の人生設計を考えるのならバックレによる退職だけは決してしない方が良いです。

辞めるならトラブルが起こらない合法的な辞め方に徹してください。

民法第627条では退職を以下に定義しています。

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

民法第627条

具体的に抑えるべきは以下の内容です。

  • 退職届を出す(退職の意思表示)
  • 意思表示してから最短2週間で退職できる(民法第627条)

なお、会社には労働者の退職を拒否する強制力はありませんので仮に辞めさせてくれない等があっても無視していただいて構いません。

退職をやめる方がキツイ状態になるので注意!

退職は止めることができる場合とできない場合、に分かれます。

「退職願い」であれば退職を撤回することはできますが、『退職届』を提出している場合はできません。

また、仮に退職を撤回できたとしても元の職場に戻ったときに「あの人は退職を希望した人」という目で見られるので居づらさが発生します。

退職を撤回した後に職場に戻ることは精神的に苦しむだけですので、基本的には退職を決めたら退職に徹した方が良いです。

どうしても辞められない時は退職代行サービスに相談する

  • 辞めたいのに辞めさせてくれない
  • 自分から退職を切り出すことが出来ない
  • でも、どうしても辞めたい

という方であれば労働組合が運営する退職代行サービスに相談して辞めてしまいましょう。

なぜなら、確実に退職が成立するからです。

お手持ちのスマホから電話やLINE(メールでも可)で相談可能。代行業者が動き出した瞬間から職場に行くことも連絡する必要も無くなります。

希望があれば即日から代行業者は動き出してくれますので、早ければ相談した即日から会社に行かなくても良い状態になることもできます。

具体的には、

  • 確実に退職できる
  • 自分から退職を切り出さなくて良いので心理的に楽
  • 即日から会社に行かなくても良い状態になれる

などがあり、あなたが代行サービスに支払う代金以上の利用メリットがあります。

そのため、もしあなたが

  • 辞めさせてくれなくて困っている
  • 辞めたいけど言い出しにくい
  • トラブル無くすぐにでも辞めたい

等の場合は迷わず労働組合が運営する退職代行サービスを利用することをおすすめします。

※どうしても、と困っている方だけが相談してください
24時間対応相談を受け付け!追加料金もありません



退職を決めた瞬間があるなら辞めて次に切り替えるべき

退職を心に決めた瞬間が産まれた時点で現職場では集中して活動することが難しくなります。

頑張って残っていたとしても会社とあなたの双方にとって良いことが無く、辞めるのも時間の問題。そのため、辞めるなら早い段階で次への切り替えてしまった方が良いです。

退職は切り出しにくいものですが辞めると決めたらしっかりと辞める旨を伝えて退職をする。それが難しい時は労働組合が運営する退職代行サービスに相談して退職をしてしまいましょう。



この機体の開発者
スミ入れがんばる
うちやま(内山智明)

新卒で入社したブラック企業で月の残業168時間、気合努力根性の精神論だけで詰められ、簡単に辞めさせてくれない毎日を過ごして退職するまでに苦労した経験がある。現在は株式会社BuildingBlockの代表となり、自身の経験を元に、会社を辞めたいのに辞められない・辞めると言い出しにくい人向けに退職や辞め方に関する情報発信を行う

うちやま(内山智明)をフォローする
退職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ 別部隊の仲間たちにも伝える /