Microsoftの「teams」をインストールすると、その後のPC起動時に自動起動で立ち上がってしまいますが、その仕様を防ぎたい時の手順です。

うちやま
備忘録も込めてまとめてみた。
teamsの自動起動を停止する手順

ウィンドウズマークをクリックして設定をクリック。

アプリをクリック。

スタートアップをクリックしてMicrosoft Teamsを「オフ」にしてください。
以上で対応は完了です。
teamsが勝手に立ち上がるのが気になる方へ
teams自体は便利なアプリなんですが、毎日PCを開いてすぐにteamsを立ち上げる環境でもない限り、PCの起動時に自動で立ち上がってしまうのは不便なものです。
同じような環境下にいる方はぜひ試してみてください。