異動後に半年で退職する際の注意点と辞める切り出し方

記事内に広告が含まれています。

「異動して半年経ったけど合わない」
「辞めたい」

と異動先のキャリアで悩み退職を検討している方に向けて、異動先を辞める際の注意点について解説します。

スポンサーリンク

異動後に半年で退職する際の注意点

異動して半年という短期間だと「引き継ぎ間もないのに」「周りに迷惑が」など申し訳なさを感じることもあるかと思います。

ですが、辞めざるを得ない事情があるなら仕方のないこと。退職時はできるだけ円満退社になるよう退職処理を進めてください。

就業規則に従って退職を伝える

辞める2ヶ月前に伝える、3ヶ月前に伝える、など会社特有の規定があるかと思いますので、円滑な退職を進めるためにも原則は社内規定に従って退職手続きを進めましょう。

また、退職時は必ず「退職届」も提出してください。退職届は退職の意志を伝える証拠であるとともに、後日離職票を用意する際に必要なります。

異動後の退職のタイミングは早い方が好ましい

異動後の退職のタイミングに規定や目安はありませんが、あなたが辞めた後の職場の混乱をできる限り避けるためにも、その後に引き継ぐ人たちのことを思えば早めに退職を伝えた方が好ましいです。

プロジェクトの途中でも退職は可能

異動先でプロジェクトに参加している途中で気まずさがあったとしても退職は可能です。仮に「プロジェクト途中なので辞めてもらうことはできない」などと言われたとしても法的な強制力はありません。

引き継ぎをしてプロジェクト進行にできるだけ影響を残さないようにしつつ退職を進めましょう。

うちやま
うちやま

プロジェクト途中の退職について詳しくは以下の記事をご参考になさってください。

引き継ぎをする

会社と決めた退職日までの中で有給消化などの期間も調整しつつ、退職日までに間に合うよう引き継ぎを行います。

もし辞めるまでに引き継ぎが間に合わない時は今後の後任の方のために引き継ぎ資料(引き継ぎマニュアル)を用意しておきましょう。

引き継ぎ内容

引き継ぎ資料には以下を記載してください。

  • 業務の社内での位置付け
  • 業務の流れ(フローチャートなど)
  • 業務に関わる社内外の関係者
  • 過去に起こったトラブルやその対処法のノウハウ
  • 顧客情報など必要なデータ

見ていただくとわかるように、業務や作業の繋がり・業務・作業に関わる関係者をそれぞれ明確化しておく資料になります。

なお、引き継ぎ資料は自分だけしかわからない言葉でまとめることなく、誰が見ても理解できる言葉でまとめてください。

うちやま
うちやま

より早くに退職を検討したい時は以下の記事をご参考になさってください。

異動してすぐに退職してしまう原因

仕事が合わない

仕事が辛くて辞めたいです。
部署異動して半年という事もあり
辞めたい事を言う事ができません。

Yahoo!知恵袋

例えば会社からの辞令で異動させられた場合、異動先はご自身の希望する仕事とは限りません。

自分の求める仕事ではない業務を任せられてもやりがいも無ければご自身のキャリア形成にも影響するので、退職や転職を考えるのは自然なことです。

人間関係や社風が合わない

異動してすぐの退職は非常識でしょうか?

いまの部署に異動して3か月目になります。

給与は低い会社ですが、前の部署では残業は無く、人間関係も良く、仕事もやりがいのある仕事でした。
異動になってからは残業が多く、雰囲気は合わず、仕事も自分の強みを活かせないものなので早くも退職を考えています。

Yahoo!知恵袋

同じ会社・同じグループ系列であったとしても異動先の部署には新しい人間関係と風土があります。

人間関係は強いストレスに影響しますので、異動先の人間関係が自分に合わなければ辞めたくなるのもおかしなことではありません。

【大事】労働環境は退職に影響する

厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概要」の「転職入職者が前職を辞めた理由」によると、前職を辞めた理由として「職場の人間関係が好ましくなかった」「仕事の内容に興味を持てなかった」という理由が一定の割合を示しています。

人間関係や仕事内容など労働環境がご自身に合わなければ強いストレスがかかるので、その影響で辞めたくなるのは自然なこと、ということです。

うちやま
うちやま

職場環境や人間関係が影響して気持ちが持たなくなりそうなときは以下の記事もご参考になさってください。

我慢はしない方が良い

  • いまの職場が合わない
  • 残り続けるのが難しい

という状態にも拘わらず我慢して働き続けることだけは避けてください。

辞めたいと思える状況はご自身に強いストレスがかかることになり、ストレスがかかる状態が続くとうつ病や適応障害など精神疾患にかかるリスクがあります。

会社は責任をとってくれない

うつや適応障害などの精神疾患にかかると仕事だけではなくその後のご自身の人生やプライベートに影響します。

病気の回復には時間がかかり、勤務が出来なくなるだけでなく、その後の就職活動や社会復帰にも影響します。ですが、ご自身のプライベートを会社が守ってくれることはありません。

そのため、辞めたいと思えるほどの職場であれば我慢するよりも退職を優先して動いてください。

社会的なダメージを負うリスクを背負ってまで今の会社で我慢する必要はありません。一番大事なことはご自身の身の安全です。

うちやま
うちやま

うつになる前に退職したことが良い理由について詳しくは以下の記事もご参考になさってください。

退職を切り出しにくい時は退職代行に相談する

  • 異動後の退職の申し出は気まずい
  • 自分で辞めると切り出すのが難しい
  • でも、どうしても辞めたい

という方であれば労働組合が運営する退職代行サービスに相談して辞めてしまいましょう。

確実に退職が成立します。

退職代行はお手持ちのスマホから電話やLINE(メールでも可)か相談が可能。希望があれば相談したその日から代行業者が動き出してくれます。

代行業者が動き出した瞬間からあなたは職場に行くことも連絡する必要も無くなるので、早ければ相談した即日から会社に行かなくても良い状態になれます。

具体的には、

  • 確実に退職が成立する
  • 法律に則って退職処理するので法的なトラブルがない
  • 自分で対応する必要が無いので退職にまつわるストレスが無い

等があり、希望者には有給消化や未払いの交渉もしてくれますので退職代行費を支払う以上の利用メリットがあります。

そのため、あなたが

  • 退職を自分で切り出すのは難しい
  • でも、どうしても辞めたい

という状況であれば労働組合が運営する退職代行サービスに相談して辞めてしまいましょう。

\ 退職を切り出すのが難しいという方へ /
24時間対応相談を受け付け!追加料金もありません体制で相談を受けています

まとめ

異動して半年という中途半端な時期だと退職を切り出すことに気まずさを感じることも多いものです。

ですが、合わない職場・希望しない職場に居続けることはご自身の心身やキャリアに対してマイナスな影響を及ぼす可能性が高くメリットはありません。

そのため、どうしても我慢ができない時は素直に退職相談をして次のキャリア形成を検討してみてください。

また、ご自身で切り出すことが難しい時は退職代行を使い退職処理を進めましょう。無料相談から受け付けていますので、自分から退職を切り出せない時はまずは今の思いのたけを聞いてもらう所から相談をしてみてください。

\ 即日退職も成立します /
※相談は無料、職種・業界問わず対応してくれます



この機体の開発者
スミ入れがんばる
うちやま(内山智明)

新卒で入社したブラック企業で月の残業168時間、気合努力根性の精神論だけで詰められ、簡単に辞めさせてくれない毎日を過ごして退職するまでに苦労した経験がある。現在は株式会社BuildingBlockの代表となり、自身の経験を元に、会社を辞めたいのに辞められない・辞めると言い出しにくい人向けに退職や辞め方に関する情報発信を行う

うちやま(内山智明)をフォローする
退職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ 別部隊の仲間たちにも伝える /