どうしても合わない人・嫌いな人というものはいるものです。
先に結論をお伝えすると、そういった人と会った際はどうにかして仲良くなろうとするよりも割り切った対応をした方が得策です。
あえて喧嘩する必要もありませんので、必要以上に関与しない・無視する、といった過ごし方が良いでしょう。
本記事では嫌いな人への拒絶反応が出た際の対処の仕方について詳しく解説していきます。
嫌いな人への拒絶反応の症状が出た時の対処法
職場に嫌いな人がいる場合、あまりにも性格的に合わないタイプであれば嫌いな人に対して拒絶反応の諸症状が出ることがあります。
嫌いな人に拒絶反応がでたら無視が大事
基本的に嫌いな人がいた場合は対応しない方が良いです。
どうしても合わない人というのはどこにでも存在します。合わない人に寄り添おうとしても根本的に合わない以上、完璧な問題解決は無理だと割り切った方がいいです。
よって、下手にかまい過ぎたり、下手に意識し過ぎるよりは無視してやり過ごすのが良いです。
拒絶反応を起こす人の症状例
人によって拒否反応の出方は違いますが、例えばストレスが止まらない、手が震える・恐怖する、ストレスで禿げたり体調や精神的な面が崩れやすくなる、などが出てくることが多いです。
特に以下の症状が現れた時は注意してください。
泣く
嫌いな人を見たり会いたいしたりすることで涙が出てきてしまうときは、ご自身が思ってる以上にご自身に強いストレスがかかっていると思ってください。
過呼吸がする
また過呼吸がする場合も注意。先ほどの涙とも同様ですが、過呼吸のように体に直接的な害が発生している場合、最悪の場合はご自身の健康面にも悪影響が出ることが考えられます。
自身の身の安全が最優先
ご自身の健康よりも大事なものはありませんし、嫌いな人に影響されて自分だけがネガティブの症状を受けるのも損です。
そのため、途中でもお話ししたようにこうした諸症状が出ているレベルであれば下手に構うことなく無視してやり過ごしてください。
社内にいる嫌いな人に対してどうしてもやりすごすことができない状況にある方は、いざという時の対処法として以下の記事もご参考になさってください。
関連記事:仕事に行きたくないと拒否反応が出たら異動や退職を検討した方が良い
特定の人に拒否反応を起こしたからと言っても他の人は違う
特定の人に拒否反応を起こしたからといって、周囲の人にも嫌われている、もしくは周囲の人も同じように嫌ってしまうということだけはないようにご注意ください。
ネガティブなシチュエーションにあるとどうしても物事を極端にとらえてしまいがちになりますが、あなたが拒否反応を起こしているのは特定の人だけです。
それ以外の人はあなたにとって無害な人かもしくはあなたの味方である可能性もあります。
職場に嫌いな人がいるのは当たり前で、たとえ一人の人に嫌われても他の人には嫌われていない可能性が高いことを忘れてはいけません。
職場で嫌いな人がいるのは自然なこと
厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概要」の「転職入職者が前職を辞めた理由」によると、前職を辞めた理由として「職場の人間関係が好ましくなかった」という理由が一定の割合を示しています。
つまり苦手な人が職場にいるのは、不自然なことではなく、多くの職場で似たようなトラブルがあるもの、ということです。
どこにでもあるようなトラブルではあるからこそあまりにも繊細に考える必要はありません。そういうものだと思って割り切って対応するのが一番の得策です。
まとめ
人間関係の問題なのでどうしても合わない人というのはいるものです。
拒否反応が出てしまうほど嫌いな人がいた場合は、問題を解決しようと取り組むよりも「合わない」と割り切ってしまい、必要以上に関与しないことを最優先としてください。
ドライな判断かもしれませんが結果としてそれが最善の策になることが多いとも言えます。
もしどうしても合わない人がおり、且つ無視できない状況にある場合は異動や退職・転職などを検討しご自身の身の安全を第一にしてください。