転職したけど話が違う!という時は無条件に辞めることが可能になることもある

記事内に広告が含まれています。

転職したけど話が違う!という時の適切な判断の仕方について解説します。

良い・悪いなどの感情論は一旦横に置いておき、法的にはどうなのか?という客観的事実に沿って解説します。

スポンサーリンク

転職したけど話が違う!という時は無条件に辞めることが可能になることもある

転職したものの、事前に聞いていた話と実際の内容がまったく異なる場合は無条件に辞めることが可能なケースがあります。

ただし、感覚的に感情論で「違う」と言っても通用しないこともあるため『法的』な観点から判断する必要があります。

転職して仕事内容が違うと分かったときの法律的な解釈

(労働条件の明示)
第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
② 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。
③ 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。

労働基準法第15条|労働基準法 | e-Gov法令検索

「労働基準法第15条」に基づいて判断すると、求人票の内容が労働条件を書面で表した雇用契約書と異なる場合、労働者は明示された条件通りにするよう会社に要求する権利があります。

それでも会社側が応じない場合は会社側が違法行為に該当する可能性があるだけでなく、労働基準法第15条より『労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。』とあるように、条件の相違を理由にあなたが即時退職することも可能です。

以上のことから、

  • 雇用契約書との相違があると法的に仕事内容が違うと認められる
  • 雇用契約書との相違があるなら会社に条件通りにするよう要請できる
  • 雇用契約書との相違があるならご自身は無条件に辞められる

となり、事前に話していた内容と違うかどうか?はあくまでも法的な見解で判断した方が適切と言えます。

約束と違うと言ってもどのタイミングなのか?によって判断が異なる

面接時と話が違う場合、退職は可能か?

面接のどのタイミングか?によりますが、面接最後の雇用契約書が提示された段階で事前に想定していた話と異なる場合は辞退する・しないを選んでください。

能力に合わせて求人内容が調整されることもある」でも触れましたが、僕個人としても事前の話と面接を介して最終的な雇用契約書が提示された段階での条件とが異なっていることがありました。

個人的にはむかつきましたが面接を介して会社側が希望する能力に満たないと判断した場合、労働条件を見直しして採用することも可能なので法的には文句は言えません。

それに納得できるなら入社し、そうでなければお断りするだけです。

よって、「面接途中の話と入社後の待遇が異なる」だと条件変更やそれを理由とした退職は難しいと言えます。

入社時と話が違うことが入社後に判明した場合、退職は可能か?

入社した後に、実際に勤務して「条件が異なる」となった場合、それが最終的な雇用契約書の内容と異なるのであれば会社側の落ち度となります。

労働基準法第15条に基づき、労働者は明示された条件通りにするよう会社に要求する権利があります。また、それでも会社側が応じない場合、条件の相違を理由にあなたが即時退職することも可能です。

うちやま
うちやま

なお、働き始めてから条件の相違があった際は以下の記事をご参考になさってください。泣き寝入りする必要は一切ありませんので。

転職エージェントの事前情報と話が違う

転職エージェントからの事前情報と実際の職場環境とに大きな相違がある、話が違うじゃないか!ということは割と多くあります。

うちやま
うちやま

僕自身、人材マンをやってた経験もあるし、転職エージェント経由で転職したこともあるので、双方の観点からギャップが生まれることはよく理解してるつもりです。あまり良いことじゃないけどね。汗

転職エージェントに騙された!と感じることもある

残念ながら「転職エージェントに騙された!」と感じてしまうことはあります。

転職エージェントもサラリーマン、毎月の売上目標が課せられています。目標達成のためにも転職させなければいけませんので、その影響で強引にでも転職させてしまおうという人も0とは言えません。(残念なことだけどね。もちろん全員じゃないよ)

うちやま
うちやま

一部の悪質転職エージェントのせいで業界全体がネガティブに見られるのはちょっと嫌なんですよね、元経験者としては特に。

転職エージェントに丸投げは危険

完ぺきに対策するのは難しいのですが、少しでもリスクを減らしたいなら転職エージェントに丸投げをしないことです。

また、転職エージェントに入社実績を確認しましょう。

  • この企業へ入社を決めた実績は何名いますか?
  • (実績がある場合)実際に生の声を聞きたいのですが、現職のスタッフの方で転職エージェントさんがコンタクトを取れる人はいますか?その人の意見も聞きたいです

など、確認となる質問をしてください。

確認によりエージェントの対応が曖昧な場合は一旦疑った方が良いです。一方で、確認内容にも明確に対応してくれるのであればある程度信憑性が高いと考えて良いでしょう。

転職して「思ったのと違う」と感じることは多い

転職は労働条件以外に職場の雰囲気や人間関係なども関係してきます。そのため、書面や面接内容だけでは判断できないことがどうしても発生します。

転職した目的を振り返り、目標達成に向けて取り組めそうなら気持ちを入れて頑張れば良いでしょう。ですが、そうで無ければ無理に我慢して居続けることはありませんので、退職・転職へと切り替えましょう。転職の失敗を次回に活かせば「今思えば結果として良い経験だった」となりますので。

いずれにしても当初の想定と違った際は我慢して泣き寝入りする必要はありませんので、法とご自身の素直な気持ちに基づき退社・転職・入社を判断してください。

うちやま
うちやま

転職してすぐに退職相談をすると嫌な顔をされることもありますが、そんな時の対処法について詳しくは以下の記事もご参考になさってください。

この機体の開発者
スミ入れがんばる
うちやま(内山智明)

新卒で入社したブラック企業で月の残業168時間、気合努力根性の精神論だけで詰められ、簡単に辞めさせてくれない毎日を過ごして退職するまでに苦労した経験がある。現在は株式会社BuildingBlockの代表となり、自身の経験を元に、会社を辞めたいのに辞められない・辞めると言い出しにくい人向けに退職や辞め方に関する情報発信を行う

うちやま(内山智明)をフォローする
退職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ 別部隊の仲間たちにも伝える /
びるぶろ